疲れたらやっぱりサウナだ

 ソウルに行ったら殆どの人がサウナに行くと思うが、有名サウナやホテルは日本人が行くと、せかされてゆっくりできない。特に週末の夕方からは日本人の団体がドット来て、下手すると垢すり等、充分に体が温まる前に擦られてえらい目にあうぞ!!
 
 しかし、ソウルはリピーターが多いので、もう気が付いてると思うが基本的に日本人の肌に、垢すりはむいていないのだ。Yajioが特に肌が弱いのか、それとも歳せいで油が少なくなっているのか、何時も垢すりの後は肌がヒリヒリしてしまう。

 最近、Yajioは24間営業のサウナを利用する。別に、ここに泊まるわけじゃないのだが、時間に気にせず何時でもいけるし、好きなだけゆっくり出来る。
 若い人たちで週末、仕事が終わって、夜遅くソウルに付いて飲みまくった後の仮眠ならここで充分だ。
 しかも、こういったサウナは日本の健康ランドと同じで、基本的に料金を最初に払えば、後はお構い無し、風呂やサウナ等自分勝手に入れる。
 もちろん、男女別々に入るのだが、別々なのは裸で入るサウナと風呂だけで、チムジルバンや休憩室、食事等はフロントで渡されるTシャツと短パンを着て男女一緒にすごせる。
 もちろん垢すりや、マッサージ等自分の好きな時に受けられる。


セントラルスパ

 今回Yajioは江南エリアに泊まったのでセントラルシティにあるセントラルスパにいった。以前にも紹介したが、場所が分かりにくいのでもう1回、簡単に紹介しておく。

 大体のセントラルスパの記事はセントラルシティ内のサウナとしてある。確かにそうなのだが、セントラルシティの構造を知らない日本人は少し厄介だ。
 
 ここは地下鉄3、7号線高速ターミナル駅と直結しているので、普通は地下鉄を利用していくだろう、そしてセントラルシティという案内にしたがって行くと、大体の人は『ヤングプラサラザ』エリアに誘導される。
 しかし、このエリアをいくら探しても『セントラルスパ』は無い。『セントラルスパ』は『パミエパーク』というエリアにあるのだ。なみに『パミエパーク』と『famille park』のことだそうだ。
 セントラルシティは、ホテル、デパート、ショッピングモール、レストラン等、多数のエリアがある。しかし、同じ階の違うエリアに平面で移動出来ないのだ。
 だから、単にセントラルシティという案内に誘導されて行くとメインエリアの『ヤングプラサラザ』に連れて行かれてしまうので注意する事。
 一番分かりやすいのは、地下鉄で来たらまず地上階の、高速ターミナルのあるエリアに行くことだ。SEOULNAVIでも詳しく紹介しているので参考にしてくれ。


ヤングプラザに連れて行かれてしまったら、中央にある噴水広場のエスカレーターを上がる。
そこは地上階で高速バスターミナルだ。バス乗り場を正面に左側に進む。

左に更に進むとfamilleparkというゲートがる。その中のえりあがパミエパークだ。

中に入るとインフォーメションがあるので、詳しくはここできいてくれ。

目印は上の写真の床屋の看板。

 

アシアナ航空ならここで
出国手続きが出来る。

夜中でもここはタクシーは
簡単につかまる。


BACK