何回目かのソウル。今回は月尾島(ウォルミド)に行こう、日本でなんかに出てたけどそこは、刺身が美味いそうだ。今回の韓国ツアーは『刺身だ!』そうきめて来た。
しかしウォルミドって何処にあるの?ガイドッブックを見ると仁川にあるらしい。
Yajioが何時も宿泊する場所は、『会賢』(フェヒョン)、ここは南大門市場が有る場所だ。明洞(ミョンドン)へも歩いていける。ソウル駅も地下鉄で1駅、滞在日数の少ないYajioには、とっても便利な場所だ。
Yajioは、ソウルでの移動はもっぱら地下鉄を利用する。安くて速いし、ソウル市街を殆ど全て網羅していて、とても便利だ。東京で地下鉄を利用する感覚で気軽に利用できる。
さっそく仁川を目指す。しかし地下鉄の路線図に仁川が無い。ソウル市街の地下鉄は殆ど全て、一律料金でいけるので自販機でチケットを買えばいいのだが、どうやら仁川は郊外になるらしい。
しかたなく窓口で買う。
『インチョンまで2枚くれ』と窓口の兄ちゃんに言うが、『二村』『仁川』『利川』?『インチョン、イチョン』と聞き返す。
Yajioのハングルはそんなに聞きづらいのか?それとも日本人への嫌がらせか。持っていた地図を差し出し指差す。
『ああ、それならインチョンだ』そう言って兄ちゃんは『仁川』行きの切符2枚をよこした。
『だからさっきから言ってんだろうがインチョンだって!!』
と思ったが、また『二村』『仁川』?『インチョン、イチョン』と聞き返されたらきりが無いのでやめた。
(Yajioは今まで3回インチョンまでの切符を買ったが、三回ともこの調子だった。そんなにYajioのハングルは聞き取れないのか?)
今では仁川は新しい国際空港ができ、ソウルに行く人で仁川を知らない人はいないだろうが、そのころのYajioは仁川など全く知らなかった。
しかし仁川に行くこと事態は簡単だった。ソウル駅からからだと地下鉄1号線が韓国国鉄に乗り入れている。
仁川はその終点なので仁川行きに乗れば簡単に行く事が出来る。ソウルから1時間弱ぐらい。今では飛行場があるのでもっと早く着く方法があるのかもしれない。
仁川駅を出ると目の前に中華街の門が見えるが、昼間に寄ったからか大した中華街ではなかった。
|