平渓線に乗ろう

十分瀑布

 平渓線の最大の観光スポットは何と言っても「台湾のナイアガラ」とも称される台湾最大の滝、十分瀑布だ。ここは滝を中心に公園になっていてバーベキュー等も出来るらしく結構混んでいた。
 たが、ここの入場料は180元!高すぎる。しかし平渓線の1日乗車券これを見せると100元にまけてくれる。これだけでもこの乗車券はお買い得だ!!
 
 実際の十分瀑布へのアプローチだが、滝は大華駅と十分駅の間にある。Yajio達は下りの平渓線で向かったので手前の十分駅から滝を目指して、帰りは大華駅を利用した。
 十分駅は観光地の駅らしく食堂や売店で結構賑っていた。大華駅は何にも無い無人駅。どちらが近いかと言うと大華駅の方が滝へは近い。
 
 しかし大華駅からだと線路の上をずっと歩くことになる。途中、狭いトンネルがあり少し怖い。十分駅からだと大華駅方向に線路と平行した商店街を抜けて、道なりに少し線路と離れた山道のような通りを進むと基隆河が見えてくる。橋を渡ると右側にツーリストセンターがある。ここから吊橋を渡り、渓谷沿いの遊歩道を進むとまた平渓線が見えて来る。線路と平行した吊橋を渡ると十分瀑布の入口がある。こちらのコースは線路を歩かなくてすむ。

十分駅

十分駅

十分駅

十分駅は沿線で一番大きな駅で人も沢山降りる。
単線の平渓線で上り、下りの列車が換われるように複線になっている。

十分駅

十分駅

十分駅

十分駅

十分駅

十分駅

大華駅よりのホームの端は商店街になっている。

十分駅

十分駅

十分駅

食堂の様だがあまり美味しそうではない。

お土産物やか?

民宿

基隆河

民宿らしい。

台湾にはこんなお宮の様な
建物がアッチコッチにある。

基隆河、この橋を渡ると
十分瀑布の入口がある。

ツーリストセンター

吊橋

遊歩道

ツーリストセンターここが十分瀑布に行く遊歩道の入口だ。

この吊橋を渡り対岸の
遊歩道を進む。

遊歩道はきれいに整備され
ていて歩きやすい。

掃除のおばさん

小さい滝

掃除のおばさんが遊歩道を
きれいに掃除している。

遊歩道は公園や見所も結構ある。

吊橋

平渓線と平行した、この吊橋を渡れば十分瀑布はもう直ぐだ。

十分瀑布入口

吊橋を渡ると線路と平行して
遊歩道がある

遊歩道を進むと左側に
十分瀑布の入口がある。

これはいったい何だ。

十分瀑布

十分瀑布

十分瀑布

台湾のナイアガラ十分瀑布。ナイヤガラは少し大げさだが結構迫力があるゾ。

BBQ

飯

ここはバーベキューの施設もあって沢山のグループで賑っていた。

Yajioはここの売店で水餃子50元と
煮卵入りゴマ風味の麺(麺麻醤麺50元)を食べた。

トンネル

トンネル

大華方向に進む道は無く、線路の上をひたすら歩くことになる。
最大の難所はこのトンネルで列車が来たらこのトンネル内で退避できるところは無い。
列車が来たら直ぐにトンネルを出る事。

線路

トンネル

線路

線路の上を歩く事15分位で大華駅に着く。

大華駅

大華駅

大華駅

大華駅は無人駅、周りには何にも無い。
切符売りの窓口らしきものがあったが以前はチャンと駅員がいたのか?

大華駅


TOP
NEXT